Defform利用規約
この利用規約(以下「本規約」といいます)は、TodoONada株式会社(以下「当社」といいます)が提供するサービス「Defform」の利用に関する条件を、本サービスを利用する者と当社との間で定めるものです。
第1条(定義)
本規約において用いる以下の用語の定義は、以下に定めるとおりとします。
(1) 「本サービス」とは、当社が運営するAI迷惑メール判定サービス「Defform」をいいます。
(2) 「利用者」とは、当社所定の手続きにより本サービスの利用を認められた者をいいます。
(3) 「フォームデータ」とは、利用者のWebサイトのフォームから送信されるデータをいいます。
(4) 「AI判定機能」とは、当社が提供するAIによる迷惑メール自動判定機能をいいます。
(5) 「有料プラン」とは、当社が有償で提供する本サービスの一部を利用できるプランをいいます。
(6) 「利用者情報」とは、本サービスの利用に当たって当社に提供する利用者に関する個人情報その他の情報をいいます。
(7) 「アカウント情報」とは、本サービスを利用する利用者を識別するための情報として本サービスに登録する、メールアドレスおよびパスワードの組み合わせをいいます。
(8) 「個人情報」とは、個人情報の保護に関する法律第2条第1項に定める個人情報をいいます。
(9) 「コンテンツ」とは、文章、画像、動画、音楽、音声その他のデータをいいます。
(10) 「本利用契約」とは、本規約を契約の内容として、当社と利用者との間で締結する本サービスに関する契約をいいます。
(11) 「本ウェブサイト」とは、本サービスを提供するウェブサイトをいいます。
(12) 「本プライバシーポリシー」とは、当社が別途定めて公表する、本サービスに関する個人情報保護方針をいいます。(https://defform.com/privacy-policy/)
第2条(規約への同意および適用)
(1) 本サービスは、本規約にご同意いただいた者だけが利用することができます。
(2) 利用者は、本規約の定めに従って本サービスを利用しなければならず、利用者による本サービスの利用に関する一切の関係に本規約が適用されます。
(3) 当社は、利用料金の決済に関する処理の一部について、Stripe, Inc.(以下「Stripe」といいます)に委託しています。これにより、利用者はStripe利用規約(名称の如何を問わず、Stripeが提供する支払処理サービスに関する利用規約を意味します。また随時Stripeにより修正されることがあり、その場合には修正されたものを含みます。https://stripe.com/jp/legal/ssa)に従うものとし、本規約への同意により、利用者はStripe利用規約に拘束されることに同意するものとします。Stripeを通じた支払処理サービスを本サービスができるようにするための条件として、利用者は、本サービスに対して利用者に関する正確かつ完全な情報を提供することに同意し、本サービスが当該情報及びStripeが提供する支払処理サービスの利用者による使用に関連する取引情報を共有することを認めるものとします。
第3条(本サービス)
(1) 本サービスは、利用者のWebサイトのフォームから送信されるデータをAIが自動的に解析し、迷惑メールかどうかを判定するサービスです。
(2) 利用者は、専用のダッシュボードから判定結果を確認することができます。
(3) 当社は、本サービスにおいて、フォームから送信されるデータの内容についての保証、フィルタリングの完全性の保証その他これらに準ずる保証は行いません。
(4) AI判定機能の判定結果の最終的な取り扱いについては、利用者の責任と判断において決定するものとします。
第4条(本サービスの変更)
(1) 当社は、当社の判断に基づき、利用者に対して事前に通知することで、本サービスの内容、機能等を随時追加、変更、または削除することができるものとします。
(2) 前項の場合において、当該追加等によって本規約を変更する必要があると判断した場合は、当社は、第27条(本規約の変更)に基づいて適切に対応するものとします。
第5条(利用登録)
(1) 本サービスの利用を申し込む者(以下「申込者」といいます)は、本規約を遵守することに同意し、かつ当社所定の方法により申込者の情報を当社に送信することで、当社に対して本サービスの利用を申し込むものとします。
(2) 前項所定の申込みが当社に到達したときに、申込者は本サービスの利用者として登録され、その時点で利用者と当社との間で本利用契約が成立します。
(3) 当社は、申込者による申込みが以下の各号のいずれかに該当すると判断した場合は、当該申込者への事前の通知を要することなく、本サービスの利用を承認せず、利用者としての登録を解除することができるものとします。この場合において、当社は、申込者に対して、利用を承認しない理由を開示する義務を負いません。
① 申込み内容の全部または一部に誤記、記入漏れまたは虚偽の内容が含まれていた場合
② 未成年者であり、法定代理人の同意を得ていない場合
③ 過去に本サービスまたは当社が運営するサービスの利用を当社によって解除された者からの申込みであった場合
④ 反社会的勢力等(暴力団、暴力団体、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味するものとし、以下同様とします)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると判断される者からの申込みであった場合
⑤ その他、合理的理由に基づき、本サービスの利用が適当でないと判断した場合
(4) 前項の規定により、利用者としての登録が解除されたときは、同時に本利用契約も解除されるものとします。
第6条(利用者の義務)
(1) 本サービスは、本規約により当社が責任を負う場合を除き、利用者の責任において利用するものとします。
(2) 利用者は、本規約に違反することのないよう、誠実に本サービスを利用するものとします。
(3) 利用者は、本サービスが判定したフォームデータについて、最終的な取り扱いを自己の責任において決定するものとします。
第7条(有料プラン)
(1) 利用者は、有料プランの利用を希望するときは、当社所定の方法により、その利用を申し込むものとします。
(2) 有料プランの有効期間は、前項に基づいて有料プランの申込みが完了した日から起算して1か月間とし、期間満了までに利用者による有料プランまたは本サービスの利用終了の手続きが完了した場合または本規約に基づく当社の措置により本サービスの利用が終了した場合を除き、同条件にてさらに1か月間更新され、以後同様とします。
(3) 利用者は、第1項所定の申込み時、および前項所定の有効期間更新時に、次条に従って当社に対して利用料金を支払うものとします。
(4) 利用者の責めに帰すべき事由に起因して、前項の支払いが遅延し、または不履行もしくは不完全履行その他正常に完了しなかったときは、当社は、利用者による有料プランの利用を将来に向けて取り消すことができるものとします。
(5) 利用者は、当社所定の手続きにより、有料プランの有効期間の満了をもって有料プランの利用を終了することができます。
第8条(利用料金)
(1) 有料プランの利用料金は、当社が別途定めて本サービス内に表示する(https://defform.com/price)金額とします。
(2) 利用者は、当社所定の方法により、Stripe, Inc.が提供する決済サービスを利用して前項の利用料金を支払うものとします。
(3) 支払い済みの利用料金に関して、当社は理由の如何を問わず一切の返金を行いません。
第9条(費用負担)
(1) 利用者は、自己の責任と費用負担において、通信端末、通信回線その他の本サービスを利用するための機器等を確保、維持するものとします。
(2) 本サービスの利用において必要となる通信費用は、利用者の負担とします。
第10条(API連携・データ処理)
(1) 利用者は、当社所定の方法により、利用者のWebサイトフォームと本サービスを連携させることができます。
(2) 本サービスは、連携されたフォームから送信されるデータを自動的に受信し、AI判定機能により解析を行います。
(3) 利用者は、フォーム送信者の個人情報を含むデータを本サービスに送信する場合、事前に適切な同意を得るものとします。
(4) 当社は、受信したフォームデータについて、AI判定機能の向上、サービス改善のため必要最小限の範囲で利用することがあります。
第11条(秘密保持)
利用者は、本サービスに関連して当社が利用者に対して秘密に取り扱うことを求めて開示した非公知の情報について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除いて秘密に取り扱うものとし、自己のために利用し、または第三者に開示してはならないものとします。
第12条(利用者情報)
(1) 利用者は、当社に送信した利用者情報に変更が生じたときは、遅滞なく本ウェブサイトより当該情報を変更するものとし、常に最新の情報となるよう努めるものとします。
(2) 当社は、利用者が前項の変更を怠ったことにより利用者に生じた損害その他不利益について、一切の責任を負いません。
第13条(アカウント情報)
(1) 利用者は、自己のアカウント情報を自己の責任において適切に管理するものとし、第三者に利用させ、または譲渡もしくは貸与することはできません。
(2) 利用者は、自己のアカウント情報が漏えいし、または第三者が利用しているおそれがあることを認めたときは、直ちに当社に通知し、当社の指示に従って対応するものとします。
第14条(知的財産権)
(1) 利用者が本サービスに送信したフォームデータその他のコンテンツ(以下「利用者コンテンツ」といいます)にかかる一切の商標権、意匠権、著作権(著作権法第27条および28条の権利を含みます)その他の知的財産権(以下総称して「本知的財産権」といいます)は、利用者または利用者に利用を許諾した第三者に帰属するものとします。
(2) 本サービス内に掲載されるすべてのコンテンツ(第1項に該当するものを除きます)にかかる一切の本知的財産権は、当社または当社による利用を許諾した権利者に帰属しており、本利用契約によって利用者に利用が許諾されるものではありません。
(3) 当社は、本サービスを運営するサーバーのメンテナンスその他の理由により、必要があると判断したときは、利用者情報および利用者コンテンツの全部または一部を複製することができるものとします。
第15条(情報の取扱い)
(1) 当社は、本サービスの提供において当社が取得する利用者の個人情報について、本プライバシーポリシーに従って適切に取り扱います。
(2) 当社は、利用者情報および利用者コンテンツの一部を、利用者本人を特定できない形に加工し統計的な情報として生成することで、当社の裁量により利用および公開できるものとします。ただし、利用者による事前の承諾がある場合に限り、利用者本人を特定できる形で利用および公開できるものとします。
(3) 当社は、本サービスのシステム開発および運営にかかる業務を、第三者に委託しており、当該委託に伴って利用者が本サービスに送信した情報を当該第三者が取り扱う場合があります。この場合、当社は、当該第三者との間の契約等により、委託の目的や当社が認めた範囲を超えた利用等を行わないよう、適切に監督します。
第16条(禁止事項)
利用者は、本サービスの利用において、以下の各号の行為をしてはなりません。なお、以下の各号における「第三者」には、他の利用者も含まれるものとします。
① 法令に違反する行為
② 未遂となった場合を含み、故意に当社または第三者の権利利益を害する、または害するおそれのある行為
③ 故意または重過失により虚偽の内容または意思表示を本サービスまたは当社に送信、提供、提示する行為
④ 第三者になりすます行為
⑤ 他人の名誉もしくは社会的信用を毀損し、または不快感もしくは精神的な損害その他これらに準ずるものを他人に与える行為
⑥ 当社または第三者を誹謗中傷する行為
⑦ 当社または第三者の保有する著作権、商標権、意匠権その他の知的財産権もしくは肖像権その他の権利を侵害し、または侵害を誘発する行為
⑧ 当社または第三者に対する暴力、暴言、恐喝、脅迫、セクハラその他ハラスメント行為およびこれらに準ずる行為
⑨ 当社に対する法的な責任を超えた不当な要求行為
⑩ 風説を流布し、偽計または威力を用いて当社の信用を棄損し、または当社の業務を妨害する行為
⑪ 反社会的勢力を利用し、または反社会的勢力に利益を供与する行為
⑫ データの大量送信、コンピューターウイルス等の送信その他の本サービスの運営を妨げ、または本サービスの運営のために利用しているサーバーに過剰な負荷をかける行為
⑬ 悪意をもって本ウェブサイトの誤動作を利用する行為
⑭ 本ウェブサイトに対するリバースエンジニアリングその他の解析行為
⑮ 当社のネットワークまたはシステム等への不正アクセス
⑯ 本サービスの機能を悪用して、正当なメッセージを意図的に迷惑メールとして判定させる行為
⑰ 本サービスのAI判定機能を回避することを目的とした技術的操作
⑱ 前各号のほか、当社が合理的な根拠に基づいて、本サービスを利用する者として不適切であると合理的に判断する行為
第17条(本サービスの停止・中断)
当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合は、利用者に対して事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止し、または中断することがあります。
① 本サービスのシステム、通信回線、通信機器等または第三者が提供するサービスもしくは機器であって当社が本サービスの運営のために利用しているもの(以下「本システム等」といいます)の点検もしくは保守のために必要である場合
② 本システム等で発生した障害によって本サービスを正常に運営することができなくなった場合
③ 地震、風水害その他の災害、停電、感染症のまん延その他の事情により、本サービスを正常に運営することが不能または著しく困難となった場合
④ 前各号の他、当社において本サービスの全部もしくは一部の提供を停止し、または中断すべき事情が生じた場合
第18条(サービスの廃止)
(1) 当社は、利用者に対する1か月以上前の通知により、本サービスの全部を廃止することができるものとします。
(2) 当社が本サービスの全部を廃止したときは、当該廃止時点をもって、当社とすべての利用者との間の本利用契約が解除されるものとします。
第19条(本サービスの利用終了)
(1) 利用者は、当社所定の方法により本ウェブサイトから手続きを行うことで、有料プランの有効期間満了(有料プランを利用していない場合は、当該手続の完了)をもって本サービスの利用を終了し、本サービスから退会することができます。
(2) 前項の退会の完了と同時に、当該利用者との間の本利用契約も解除されます。
第20条(当社による利用停止および解除)
(1) 当社は、利用者が以下の各号のいずれかに該当すると判断したときは、当該利用者への事前の催告なく、当該利用者に対する本サービスの全部または一部の提供を停止し、または当該停止にかかる本利用契約を解除することができます。
① 法令、条例等に違反することにより、当社または第三者に損害を与えた、または与えるおそれがあるとき
② 第5条(利用登録)第3項各号のいずれかに該当するとき
③ 第16条(禁止事項)に違反したとき
④ 本規約のいずれかの条項(前各号のいずれかに該当するものを除きます)に違反した場合であって、当社が是正を催告してから14日を経過しても利用者がこれを是正しないとき
(2) 本条に基づく当社の措置は、当社から利用者に対する損害賠償請求を妨げません。
第21条(本利用契約終了後の処理)
(1) 当社は、前三条の規定により利用者と当社との間の本利用契約が解除されたときは、当該利用者に関する情報(利用者コンテンツを含みます)の全部または一部を消去することができるものとします。なお、本項の規定は、当社が消去する義務を負うものではありません。
(2) 前項に規定するときにおいても、第14条(知的財産権)、第23条(免責)、第24条(損害賠償)、第25条(権利義務の譲渡)、第28条(分離可能性)、第29条(準拠法および裁判管轄)および本条の規定は有効に存続するものとします。
第22条(通知)
(1) 利用者は、当社から事前の指示がある場合を除き、当社への連絡は本ウェブサイトを通じて、または当社が別途指定する方法によって行うものとします。
(2) 当社は、利用者への通知の必要があると判断したときは、本ウェブサイト内での掲示または本サービスに登録されたメールアドレス宛てへのメール送信その他通知内容を勘案し適切であると判断した方法にて通知を行います。
(3) 前項所定の当社からの通知は、当社が当該通知を発した時点をもって利用者に到達したものとみなします。
第23条(免責)
(1) 本サービスは、フォームから送信されるデータのAI判定機能を提供するものであるため、AI判定機能は統計的手法に基づくものであり、100%の精度を保証するものではありません。また、AI判定機能の結果に基づく利用者の判断や行動について当社は一切関与いたしません。
(2) 当社は、本サービスを通じて提供される情報その他本サービスにより利用者が取得し得る一切の情報が、利用者の特定の目的に適合すること、期待する機能、利益、結果、正確性、有用性、完全性および利用価値を有すること、本サービスの利用が利用者に適用のある法令に適合すること、継続的に利用できること、利用者が本サービスに送信した情報が完全に保持・保護されること、ならびに不具合が生じないことについて、一切の保証をせず、また一切の責任を負いません。
(3) 当社は、本サービス利用過程における操作ミスその他の利用者本人の過失に起因し、または本規約に基づく当社もしくは本サービス上の措置により利用者に生じた損害について、一切の責任を負いません。
(4) 本サービスの運営のために利用しているウェブサーバー、システムおよびサービス、通信回線その他第三者が提供するサービスもしくは機器等、または不可抗力その他当社の責めに帰することができない事由に起因する本サービスまたは本ウェブサイトの停止、本利用契約の履行不能、不完全履行または履行遅滞について、当社は一切の責任を負いません。
(5) 前各項を含め本規約の他の条項の規定に関わらず、利用者に生じた損害に対して、法令の定め等により当社が不法行為責任もしくは債務不履行責任を負う場合、または当該損害が当社の故意もしくは過失に起因する場合は、当社はその責任を負うものとします。
第24条(損害賠償)
(1) 利用者は、本規約に違反する行為に起因して当社または第三者に生じた損害について、賠償する責任を負うものとします。
(2) 当社は、前条第5項の規定により利用者に対して賠償責任を負う場合、その範囲は利用者に現実に生じた直接かつ通常の損害に限るものとし、その賠償額は、1か月あたりの利用料金に相当する金額を上限とします。
第25条(権利義務の譲渡)
(1) 利用者は、本利用契約について、その契約上の地位およびこれにより生じる権利義務の全部または一部を、第三者に譲渡または貸与することはできません。
(2) 当社は、本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本規約上の地位、本利用契約に基づく権利および義務ならびに利用者情報その他の本サービス利用にかかる利用者に関する情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、利用者は、かかる譲渡につき本項においてあらかじめ同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、当社の法人化、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第26条(無料プラン・トライアル)
(1) 当社は、利用者に対して無料プランまたは無料トライアル期間を提供することがあります。
(2) 無料プラン及び無料トライアル期間においては、機能や処理可能データ量等に制限が設けられる場合があります。
(3) 無料トライアル期間終了後、利用者が有料プランへの移行手続きを行わない場合、アカウントの利用が制限される場合があります。
第27条(本規約の変更)
(1) 当社は、必要と判断した場合にはいつでも、本ウェブサイト上での通知その他合理的な方法によって変更後の規約の内容および施行時期を事前に利用者に通知することで、本規約を変更することができるものとします。ただし、法令の規定により、利用者の同意が必要である内容への変更の場合は、当社所定の方法により利用者の同意を得るものとします。
第28条(協議)
本規約の解釈について異議、疑義が生じた場合、または本規約に定めのない事項が生じた場合は、当社および利用者は誠実に協議し、円満にその解決を図るものとします。
第29条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、法令により無効または執行不能と判断された場合においても、本規約のそれ以外の条項および部分については、なお完全に効力を有するものとします。
第30条(準拠法および裁判管轄)
(1) 本規約は、日本法に準拠し、解釈されるものとします。
(2) 本サービスまたは本規約に関して利用者と当社との間で紛争(裁判所の調停手続を含みます)が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
制定日:2025年8月12日